第5回39の市 無事(?)終了いたしました。ありがとうございました!!
- 投稿日時:2018年11月8日
- カテゴリー:最新情報
11月4日(日)第5回39の市、まさかまさかの雨の中、なんとか無事終えることができました。
ご来場いただいたお客様、出店者のみなさま、設営を手伝ってくれた島の頼れるみなさま、スタッフのみなさん、
本当にありがとうございました!!!
毎年秋は佐久島太鼓フェスティバルとの併催なので、
愛知を中心にたくさんの太鼓チームの演奏を聴きながら、海を背にした最高のロケーションでの開催。
なはずが…
まさかまさかの雨!!
はじめての試みの39商店、39WS、39ライフ、そして生き物プールとカニ釣り。
なかなかよい企画だなあと思いつつ、これが晴れてたら…と悔しさが残りました。
そして遠くは能登や京都から、近くは地元西尾から、おいしいものやかわいいもの、
いろいろ出店してもらった出店者のみなさまありがとうございます。
印象的だったのは、雨のわりに出店者さんもお客さんもいい顔をしてくれていたなあと。
そして太鼓フェスティバルのトリ、ZEROさんの頃にはなんと日も差し、「ハレルヤ!」「晴れたよ!」
と客席のテントの下の満席のお客さんも大盛り上がり!
最後は青空の下、佐久島のお祭りの恒例のもちなげも予定通り行うことができました。
まだまだ力不足な39の市ですが、島の方や、素敵な出店者さんの力を借りながら、
もっと素敵な、もっとワクワクする市を目指していきたいと思っています。
これからも39の市、そして佐久島をよろしくおねがいいたします。
39の市実行委員会 made in sakushima 一同
- 雨の39の市
- 佐久島の自然をモチーフにした陶器
- サクサクイモ チップス
- 佐久島の海の生き物
- かわいい釣り堀
- 39ワークショップ
- たこ飯は佐久島名物
- 漁師の浜焼き 島の大アサリ~
- 佐久島土産で人気。ところてんにどうぞ、天草
- 佐久島太鼓がなれば島民が集まってくる
- 太鼓フェスティバルは大盛況
- 佐久島名物餅投げ
- 島の暮らしが少し見える?39ライフ
- 39びき
- こどもたち大はしゃぎ
- 搬入搬出の一体感